たびら昆虫自然園(長崎県平戸市)のカブトムシ採集・目撃情報
たびら昆虫自然園のカブトムシ採集・目撃情報をツイッターからまとめました。開発や樹木の植え替えなどにより、カブトムシの生息環境が失われている可能性があります。必ずツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、昆虫採集が禁止されている場所や危険な場所があります。そのような場所では、離れて観察するにとどめましょう。
ご利用ガイド
ツイッターで「カブトムシ採集・目撃情報」を検索し、場所が確認できたツイートのみを掲載しています。また、ツイッターの仕様により、非公開・削除・凍結されたアカウントのツイートは表示されない場合があります。
ツイッターで「カブトムシ採集・目撃情報」を検索し、場所が確認できたツイートのみを掲載しています。また、ツイッターの仕様により、非公開・削除・凍結されたアカウントのツイートは表示されない場合があります。
3 件中 1 - 3 件のツイートを表示
平戸市にある「たびら昆虫自然園」に行ってきました🐝こちら施設は自然に集まってきた昆虫たちを観察する自然園です😳
— +ing(プラスアイエヌジー) #長崎ってなんかいい! (@p_ing0501) July 22, 2023
自然園の観察ゾーンは大きく4つに分類されていて、夏休み期間中は運がよければ「林地ゾーン」でカブトムシやクワガタに出会えるそうです💡
ぜひ行かれてみてください🤗 pic.twitter.com/atNWZNO7lr
8歳娘と2歳息子と「たびら昆虫自然園」。園内を案内してもらいながら昆虫を観察。くぬぎの木に集まるカブトムシやノコギリクワガタ。池には糸トンボ、たいこうち、カエルなどなど。カラスアゲハやモンキチョウなどなど。昆虫パラダイスでした。標本も作れて大満足! #長崎 #平戸 #たびら昆虫自然園 pic.twitter.com/F1j53xNtZi
— ケリリリリンコ (@rinko3mehndi9) August 17, 2019
たびら昆虫自然園に行ってきた。カブトムシが腐るほどいた。
— ティティ (@apoderus) August 12, 2011