筑波実験植物園(茨城県つくば市)のザリガニ釣り・目撃情報
筑波実験植物園(つくば植物園)のザリガニ釣り・目撃情報をツイッターからまとめました。アメリカザリガニは侵略性の高い外来種であり、これらのスポットでは駆除活動が行われている場合があります。必ずツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、ザリガニ釣りが禁止されている場所や、危険な場所があります。そのような場所では、離れて観察するにとどめましょう。また、アメリカザリガニは「条件付特定外来生物」に指定されています。ザリガニ釣りを含む捕獲、個人の飼育・無償譲渡は可能ですが、野外への放出や販売には厳しい罰則が科せられます。
ご利用ガイド
ツイッターで「ザリガニ釣り・目撃情報」を検索し、場所が確認できたツイートのみを掲載しています。また、ツイッターの仕様により、非公開・削除・凍結されたアカウントのツイートは表示されない場合があります。
ツイッターで「ザリガニ釣り・目撃情報」を検索し、場所が確認できたツイートのみを掲載しています。また、ツイッターの仕様により、非公開・削除・凍結されたアカウントのツイートは表示されない場合があります。
3 件中 1 - 3 件のツイートを表示
筑波実験植物園でも植栽している池の水生植物を保護する目的で、止む無く薬剤を用いてザリガニ駆除をやっていますが、一度入ったら決して根絶できない上に、当然ですが薬剤によって本来なら豊かであったはずの水生昆虫相は非常に貧弱になってしまっています。 https://t.co/CTGbRcjJ0G
— 奥山雄大(ver.関西) (@yokuyama) May 14, 2020
今日も筑波実験植物園にて出張営業です。なぜか広場にザリガニが…。(池から歩いてきたらしい)
— もっくん珈琲 ☆ つくばの自家焙煎珈琲店 (@mokkun_cafe) July 28, 2019
完全にレッドロブスターに見える…と思ってググったら、レッドロブスターとザリガニは違うんですね。 https://t.co/hPTiJgC5mH pic.twitter.com/ItlIqXeHXp
筑波実験植物園の水辺です。
— makoll (@makaTeman) July 14, 2013
生態系保持のためザリガニは持ち込み禁止です〜
子どもらは不満気(笑) http://t.co/cGPOzzuwHY