京都市動物園(京都府京都市)のザリガニ釣り・目撃情報
京都市動物園のザリガニ釣り・目撃情報をツイッターからまとめました。アメリカザリガニは侵略性の高い外来種であり、これらのスポットでは駆除活動が行われている場合があります。必ずツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、ザリガニ釣りが禁止されている場所や、危険な場所があります。そのような場所では、離れて観察するにとどめましょう。また、アメリカザリガニは「条件付特定外来生物」に指定されています。ザリガニ釣りを含む捕獲、個人の飼育・無償譲渡は可能ですが、野外への放出や販売には厳しい罰則が科せられます。
ツイッターで「ザリガニ釣り・目撃情報」を検索し、場所が確認できたツイートのみを掲載しています。また、ツイッターの仕様により、非公開・削除・凍結されたアカウントのツイートは表示されない場合があります。
3 件中 1 - 3 件のツイートを表示
ピクミンの苗ゲットしに行こうぜ!とは確かに言いましたけど、1番長居したのが噴水池のザリガニ前(展示ではない)ってどういうこと。夏の動物園は、やる気がある子のない子が極端に分かれるので面白い。 #子キリンかわゆ #さつき部長 #pikminbloom 場所: 京都市動物園 https://t.co/Luh90rL0o9
— よしなが えりり (@errie) July 10, 2022
飼育員ブログ「噴水池の攻防」更新しました。 https://t.co/rsGkesafpI #京都市動物園 #kyotocityzoo #噴水池 #ウシガエル #ザリガニ #オイカワ #アオサギ #アメンボ #fountainpond
— 京都市動物園(公式) (@kyotoshidoubut1) August 4, 2021
#bullfrog #crayfish #palebleak #greyheron #waterstrider pic.twitter.com/FV3c3tpvFx
こんなところにまでザリガニが沢山いる
— とり男 (@lmtgwjawmg) May 10, 2019
京都市動物園の池にも沢山ザリガニがいたなぁ
琵琶湖疎水の水引いてるとどうしても入ってくるらしい、藻とブラックバスも pic.twitter.com/eWInqKLcUO