柏の宮公園(東京都杉並区)のザリガニ釣り・目撃情報
柏の宮公園のザリガニ釣り・目撃情報をツイッターからまとめました。アメリカザリガニは侵略性の高い外来種であり、これらのスポットでは駆除活動が行われている場合があります。必ずツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、ザリガニ釣りが禁止されている場所や、危険な場所があります。そのような場所では、離れて観察するにとどめましょう。また、アメリカザリガニは「条件付特定外来生物」に指定されています。ザリガニ釣りを含む捕獲、個人の飼育・無償譲渡は可能ですが、野外への放出や販売には厳しい罰則が科せられます。
ツイッターで「ザリガニ釣り・目撃情報」を検索し、場所が確認できたツイートのみを掲載しています。また、ツイッターの仕様により、非公開・削除・凍結されたアカウントのツイートは表示されない場合があります。
3 件中 1 - 3 件のツイートを表示
一通り巣穴埋めと捕獲を完了!ただ、明確に水が抜けてそうな穴があったかと言うと…よくわからん…
— コウ@柏の宮 (@kou_kashinomiya) August 11, 2021
干上がりかけで逃げ場が少ないのでここぞ!とばかりに手掴みでも捕りまくる。3桁は行った感じだが取りこぼしも少なくないからな…
と言う訳でカウントを… #柏の宮公園 #杉並区 #アメリカザリガニ pic.twitter.com/XLLE1JmKKe
「池が干上がっている」との報告を受け、後れ馳せながら出動。供給部分の詰まりは無さそうなので、アメリカザリガニの巣穴による水抜けだろう。日本庭園の池底は粘土防水のみなので、穴を掘られるとひとたまりも無い…
— コウ@柏の宮 (@kou_kashinomiya) August 11, 2021
これより駆除作業及び巣穴埋め開始。 #柏の宮公園 #杉並区 #アメリカザリガニ pic.twitter.com/xdtYzUpS0I
2月1日(土)2日(日)の両日、柏の宮公園育て組「自然の会」との協働で、水生生物の池の水抜き作業を行いました。同時に生物調査を実施して、アメリカザリガニなどの外来生物を除去します。ひと月ほど池の底を干した後、新しい水を入れて池の濁りを取ります。 #みどりのボランティア #柏の宮公園 pic.twitter.com/ZSrotYe6sj
— 杉並区みどり公園課 (@suginami_koen) February 4, 2020