ハリヨ公園(岐阜県山県市)のザリガニ釣り・目撃情報
ハリヨ公園のザリガニ釣り・目撃情報をツイッターからまとめました。アメリカザリガニは侵略性の高い外来種であり、これらのスポットでは駆除活動が行われている場合があります。必ずツイートの日付と内容をご確認ください。

【注意】一部のスポットには、ザリガニ釣りが禁止されている場所や、危険な場所があります。そのような場所では、離れて観察するにとどめましょう。また、アメリカザリガニは「条件付特定外来生物」に指定されています。ザリガニ釣りを含む捕獲、個人の飼育・無償譲渡は可能ですが、野外への放出や販売には厳しい罰則が科せられます。
ご利用ガイド
ツイッターで「ザリガニ釣り・目撃情報」を検索し、場所が確認できたツイートのみを掲載しています。また、ツイッターの仕様により、非公開・削除・凍結されたアカウントのツイートは表示されない場合があります。
ツイッターで「ザリガニ釣り・目撃情報」を検索し、場所が確認できたツイートのみを掲載しています。また、ツイッターの仕様により、非公開・削除・凍結されたアカウントのツイートは表示されない場合があります。
2 件中 1 - 2 件のツイートを表示
岐阜県 ハリヨ公園
— Shun (@river_civileco) October 8, 2022
親水設計は良いのだと思いますが,ハリヨよりもアメリカザリガニの方が多く見られる.周囲の水域から侵入できるのか.これでは何を見に来たのかわからなくなってしまう.
なぜか看板に「スッポンを入れないでください」
もっと他にも人間が放流する侵略的外来生物がいるのでは? pic.twitter.com/pI4khJvNne
職場からそれほど遠くない場所のハリヨ公園がリニューアルされたので見てきました。公園としてキレイに整備されたので、ハリヨとアメリカザリガニを観察するには良いかもしれませんね。 pic.twitter.com/YeioLODhak
— MUKAI, Takahiko (@takahiko_mukai) May 17, 2021